HOUSE家のこと

High Airtightness

断熱・気密・遮音のこと

断熱と気密はバランスが重要。
Ua=0.3以下、C値=0.2以下
を実現しています
気密性の向上で
高い遮音性能を実現しています。

断熱と切っても切れない関係

断熱が重要なことは分かりましたが、「気密」について少し 考えて見たいと思います。気密とは読んで字のごとく、空気を閉じ込める、 外部の気圧の影響を受けず空気を動かさない、という意味があります。 空気が移動すると熱も移動します。断熱材は空気を閉じ込めることで熱を遮断するのです。

高気密で計画的な換気
高気密で計画的な換気
気密不足で換気計画崩壊
気密不足で換気計画崩壊

空気を閉じ込める!?汚れた空気を追い出す!

空気を閉じ込めるという意味は「すき間」を作らない、ということになります。
すき間があるとそこから空気がたくさん出入りして空気の入れ替えがよくでき そうに思われがちですが、実は隙間風が断熱の効果を弱めたり、湿気を運 び壁の中で悪さをしたり、空気を汚している場所の換気を邪魔したりします。
そこで気密をとって「すき間」をなくし、汚れた空気をすばやく外にすてるため「換気通路」をつくります。換気通路にある換気扇でゆっくりと空気を押し流し、新鮮な空気を取り入れます。これは竹の水鉄砲に入れた水がもれずに穴の先から出てくることを想像していただくとよくわかると思います。
一人当たり(体重50kgの人)が一日に必要な空気の量は、14.4m3と言われています。 (1m3 = 1m x 1m x 1mの箱の空気)
換気はとても重要なのです

床下通気口を設けた家
  • 耐久年数20~30年
  • アレルギー住宅
  • 冷暖房に向かない我慢の家
床下通気口を設けた家現在の家
木部の通気性で長持ち
  • 夏は過ごしやすい
  • 冬は寒さに耐える我慢の家
  • 木部の通気性で長持ち
開放的な家昔の日本の家
完全防湿・気密&換気の家
  • 健康・安全
  • 省エネルギー
  • 耐震
  • 遮音性
  • 快適性
完全防湿・気密&換気の家アトピー・花粉症・ヒートショックに効果